釧路市阿寒町の林道

更新日:2007/02/14
釧路市阿寒町のシュンクシタカラ湖の周辺に、周回できるロングダートがあります。
林道は、シュンクシタカラ林道、北陽ヘルフナイ林道、大石沢林道、オロエンナイ林道の4本がありますが、路面が安定していて走りやすいのがシュンクシタカラ林道と北陽ヘルフナイ林道です。大石沢林道とオロエンナイ林道は急勾配でガレ場が多い林道です。
北陽ヘルフナイ林道

シュンクシタカラ林道が展望のないことに比べて、北陽ヘルフナイ林道はところどころから道東の平野や山並みを展望することが出来ます。
2つの林道の距離を合わせると40kmを越えます。
オロエンナイ林道

シュンクシタカラ林道とほぼ平行して走っている林道です。麓区間は荒れている急勾配です。峠に近い区間は原生林の中を通るので、なかなか良い雰囲気です。
シュンクシタカラ林道

峠で北陽ヘルフナイ林道と接続しています。シュンクシタカラ湖や沢があるので、この林道は渓流釣り師が多数入ってきます。かなりの速度で走る4WDが居るので、事故に注意してください。
大石沢林道

勾配が急な林道です。北陽ヘルフナイ林道と並行して走っています。途中分岐があります。
雄別の廃坑跡

石炭を掘っていた炭坑の跡がありますが、廃坑となってから時間がたっているので、道道からは煙突しか見えません。道道667を布伏内から北に向かうと、左手に煙突が見えます。道道のこのあたりはダートです。
鶴見峠越え

鶴居村と阿寒湖を結ぶ未舗装の道道です。鶴見峠から雄阿寒岳や阿寒湖が見えます。道幅は広く路面もフラットですが、勾配は急です。